実習生サポート担当者の声

日本人スタッフ、母語スタッフが企業様と実習生の架け橋となります。
※スタッフの声を一部紹介しております。随時更新して参ります。

〇各拠点のページでも紹介していますのでご覧ください。 大阪本部 名古屋事務所 広島事務所

語学力と豊富な経験を活かしてサポートします。- ミィ

ミィ
名前 ミィ
自分の性格 明るい、元気
趣味 音楽鑑賞
星座 みずがめ座
入社理由 日本語とベトナム語を活かせる環境であったため
    • いつも中立の立場に立って対応すること

      現在の仕事をする上で最も心がけていることは「中立の立場に立つ」ことです。 企業様と実習生は立場が違うことからお互いの意見や求めてくる内容が一致しない時が多くあります。 そのような時、私は実習生が期間満了まで円滑に実習生活を送れるように、企業様と実習生の間に入って仲裁しています。 例えば、片方に言われたことをそのまま相手に伝えたり、私の見解を述べてどちらかの意見に同調してしまうと誤解を招く恐れがあります。 そのため、まずは中立の立場に立って客観的に物事を判断し、それぞれの意見を聞いた上でお互いに必ず伝えないといけないことを考えます。 また、お互いにとって無理な要求をされた場合は、そのことを言い切って冷静に対応するようにしています。
      • 実習生との付き合い方には一工夫が必要

        長年色んな実習生を指導して思ったことは「日本と母国での文化、習慣の違いから勘違いや、関係性が悪化する」ということでした。 実習生にとっては生まれ育った母国を離れ、日本で一から生活マナーや文化、ルール等を覚えないといけないためプレッシャーを感じる人もいます。 だからと言ってそのまま置いておくと、寮での騒音やゴミ出しの問題等で近所トラブルになることもあり得ます。 そこで、実習生のためにも本人が納得するまで根気強く説明し、実践できるように指導しており、企業様にも実習生の文化、日本人との違いを十分説明し、 お互いが当たり前だと思っていることが実はそうではないということを理解していただいています。
        • 忘れられない実習生とのエピソード

          満了帰国する実習生を出国までサポートした時の話です。遠方の企業の実習生を初めて1号から2号満了まで担当しましたが、企業との信頼関係も厚く、関係性も良好だったことから帰国の際に企業の方も数名ほど空港に来ていただきました。お別れの時間が来て、ゲートを通る時に、実習生が泣きながらこちらを見て手を振ってくれました。 3年間の実習期間を通してぐんと成長し、しっかりした顔つきになっている姿に自然と涙が出て、私たちも泣きながら手を振り返して見送ったことを今でも覚えています。 さらに、その他にも自分の意思をしっかり伝えられるようになり、社会に出て働くということへの意識、我慢ができるように成長したと実習生本人から言われるととてもやりがいを感じます。

          ※動画は画面をクリックすると再生されます。

担当実習生が無事満了帰国する事、それが私の夢です- ラン

ラン
名前 ラン
出身地 ベトナム南部/ホーチミン
自分の性格 明るく社交的
趣味 旅行・料理
星座 双子座
血液型 O型
日本入国年 2016年
  • 企業様と実習生と組合。3者間の信頼関係が大事。

    実習生に関する企業様からの相談は様々。どのような場面においても心掛けているのがこまめに連絡を取るということです。終わった時に連絡するのではなく、「いつまでにできるのか」を企業様と実習生本人に伝えます。また、企業様もしくは実習生から何かを伝えて欲しいと依頼されたら、ただ伝えて終わりではなく、相手が内容を理解したかを確認し、その旨を必ず依頼者に報告します。3者間での報連相確認を徹底することが、信頼関係向上、さらには失踪防止にも繋がると考えています。
  • 誤解を生まないコミュニケーション力

    定期訪問時には、生活と仕事面の確認だけでなく、日本のマナーや習慣の違いについても指導しています。例えば日本人は目を見て話をすることや相槌を打つことは普通ですが、ベトナムではそうではありません。相手の目を見ることは失礼にあたると思っていたり、恥ずかしくて見ない人もいます。また、日本の「お疲れ様です」に当たる挨拶はベトナムでは一般的ではありません。「おはようございます」「さようなら」がきちんと言えても、「お疲れ様です」を言わなかっただけで挨拶ができていないと誤解されることも。そのようなことにならないようしっかり指導することでコミュニケーションがうまくいくようになり、企業様と実習生との良好な人間関係を築くことができると思っています。
  • 実習生は弟妹のような存在。だからこそ心から悲しかった。

    ある実習生は、体調不良でドクターストップがかかり入院することになりました。実習停止と治療が必要な旨を伝えましたが、無断で外出をしたり、食べてはいけないものを食べたり。自分の身体のことなのに、何故指示を守ってくれないのか、とても悲しい気持ちになりました。 そんな中、突然の失踪、万全の体調でないこと、薬を飲まなければならないこと、本当に心配しました。幸い無事に見つかり、その後帰国しましたが、今でもその出来事が心に残っています。


    ※動画は画面をクリックすると再生されます。

実習生と企業様にとって頼り甲斐のある存在になれるように頑張ります!- フォン

フォン
名前 フォン
出身地 ベトナム南部/ホーチミン
自分の性格 明るい・聞き上手
趣味 読書・旅行・料理
星座 射手座
血液型 O型
日本入国年 2016年
  • 夢は、ベトナムと日本の懸け橋になること

    こんにちは!ベトナム出身のフォンと申します。日本に来てあっという間に6年が経ちました。 私の地元であるホーチミン市には日系企業が複数あり、幼い頃から日本は「身近な存在」だったため、自然に日本の文化や言語に興味を持つようになりました。最初はベトナムで日本のドラマや映画、J-POP等のツールを活用して日本語を勉強しました。ところが、ベトナム国内ではなかなか日本語で会話する機会がなく、日本語勉強に限界を感じたことから留学への想いが強くなり、色々悩んだ末、2016年の秋に来日しました。留学当初はコミュニケーションの壁もあり、何もかもが初めてで一人で解決しなければならなかったため、辛い思いもたくさんしました。しかし、その経験をしたことで日本語力がぐんと伸び、考えも行動も成長することができました。そこで語学力や日本での経験を活かしてベトナムと日本の懸け橋になりたいという夢を抱いでいたところ、弊組合とご縁があり入社いたしました。
  • 適切な判断で慎重に対応いたします。

    現在はカスタマーサポート課の母語スタッフとして「実習生の健康・生活面でのフォロー」や「企業の書類手続き」、「配属対応」、「定期訪問の業務」等の業務を担当しています。まだ入社したばかりで経験が少ない中で企業様や実習生をサポートしなければならないため、大変だと思う時もありますが、自分の判断に自信が持てない時はチームの先輩から意見やアドバイスを受けてから慎重に対応するように心がけています。
  • 今後の目標について

    早く独り立ちし、企業様と実習生に寄り添って適切な情報やサポートを提供することと相手に信頼される存在になることです。その日が来るまで一生懸命勉強し、仕事に臨みたいと思っています。これからもどんどん成長していきますので温かく見守ってくださいね!

    ※動画は画面をクリックすると再生されます。

企業さんと実習生、双方の満足を- 荘

そう
名前 荘 (そう)
出身地 ベトナム/北部ビンフック省
自分の性格 恥ずかしがり屋かもしれません。でも、仕事の時は大丈夫
趣味 読書、子どもと一緒に遊ぶこと
  • 実習生たちの親代わりとなって

    実習生の幸せの為に。それと、また実習生と実習実施機関から信頼を得られるように努力しています。実習実施機関んと実習生が3年後、満足して無事に帰れるように。こういうことを思って仕事をしています。実習生たちの親代わりとなって悩み事や心配事のフォローをしています。 例えば、一日の研修が終わったあとに実習生から電話がかかってくることが多いです。多い時は一晩で5~6件でほとんど家に帰ってから。遅くまで仕事する時は僕が職場から電話することも多いですね。 電話で一番心配してるのは健康状態について。病気にかかった時は不安になっているのでその相談を受けます。それと家族と離れ離れになっているので、ホームシックになって寂しい思いをしてかかってきたりします。 企業さんから病気にかかった子がいると連絡を受けたら、その状況確認の為に電話して、慰めたり対応を行っています。そうしないと本人達も不安でストレスが溜まります。 あとは日本語の勉強をするように言っています。日本語が分かると日本での生活も楽しくなりますから。出来ればストレスが溜まらないように、楽しい生活を送ってもらえるように努力しています。
  • 彼女を紹介して下さい!

    実習生で一番面白い話は彼女を紹介して下さいと言われることですかね(笑)。冗談で、ですけどよく言われますね。 例えばウチの組合が受け入れている実習生で、女の子がいればその子を紹介してほしいと言われます。確かに分からないこともないですね。 やっぱり彼女を作りたいって年頃の子も多いですので。たくさん女の子を知っていれば紹介してあげたいですね(笑)。 やっぱり話をするだけで本人達も楽しいですから、おそらく日本でも楽しい生活を送れるとも思います。ただ女の子のことばっかり考えて実習に身が入らなくなるのは困ります。 例えば親しくなると遠い所であっても会いに行ってしまいますから、毎週会いに行くとなると企業さんや私たちも心配ですし、研修に支障が出てしまっては非常に困ると思いますね。
  • 失踪防止のために

    ウチは失踪数は少ないですが、それでも1件でも失踪の数が減る様にいろいろと策を考えています。 ありがたいことに、今受け入れ中の企業さんは生活面でのバックアップや整った生活環境を与えてくれています。研修中も本当に面倒をよく見てくれます。研修生制度は失踪に対する企業さんの心配が一番大きいですから、その失踪防止策をどういう風に立てるかですね。 実習生は日本に技術を学ぶために来ていますが、それと同時に日本語、言語も学ぶことが出来ますし、頑張れば家族への助けにもなります。出来ればいろいろな工夫をして、本人の思いどおりにスキルアップや評価をしてもらえるように何か考えてあげたいですね。 実習生も満足すれば失踪しません。その満足は、企業さんと実習生の両方の為に今後自分で工夫してやって行きたいですね。 それと国に帰ってからが不安ってことで、おそらくもうちょっと日本に居たいということで帰国前に逃げるという可能性もあります。将来が明るいであれば、法を犯してまで、ブラックリストに入れられてまで逃げはしないと思います。 だから、例えば技術だけでなく日本語を一生懸命して、ベトナムに帰っても困らずに、いろんなことを見つけられるようにアドバイスするとか。10~20年先の事を考えて、将来の為に日本で学べる事がたくさんありますから、学んで持って帰ってほしいですね。 日本人の仕事に対する姿勢について特に勉強してほしいですね。彼らが日本でその事をしっかり勉強することによって、帰国後、将来的にどこか大手の企業に就職しようとしてもすぐ採用してくれるんじゃないかなと思います。日本で勉強したことを逆に人に教えることも出来ます。 それも失踪防止の一環として彼らに話をしてあげるべきではないかなと思います。帰ってからのフォローアップが不可欠ですね。

組合スタッフ、企業様・・・実習生のために- 小田

小田
名前 小田
出身地 日本/三重
自分の性格 平和主義者
趣味 ギター
我々CS(カスタマーサポート)チームは、ベトナム・中国・ミャンマー人の母語スタッフと彼らを取りまとめる日本人リーダーから構成され、私はその全てを管理する立場にあります。
 
  • 母語スタッフについて

    「実習生と企業の架け橋」であると共に、ただの通訳でない、様々なスキルを身に付けたスペシャリストであるべきだと思っています。実習生が3年間を全うするためには、労働法や技能実習法はもちろん、日本で生活する上での様々なルールをスタッフ自身が熟知していなければなりません。また、実習生にいくら「日本語を勉強しなさい」と言っても、母語スタッフ自身の日本語力が高くないと説得力がありません。母語スタッフには、日本語能力試験の最高難易度であるN1試験合格を求めています。母語スタッフが主体となり、ダイバーシティを活かして活動するCSチームですが、外国人であるが故の難しさもあります。外国人は一般的に、日本人よりはっきりとものを言う傾向にあります。母語スタッフにおいても、自分がやっていることだけに重きを置き一方的に自己主張する姿が見受けられます。もちろん彼らの主張が正しいこともあります。しかしながら、良好な関係を築くにはまず自分が一歩引いてみることも大切だと考えます。
  • 頼れる日本人リーダー

    母語スタッフを取りまとめる日本人リーダーはとても頼りになる存在であり、基本的には彼らに任せて、彼らのやり方を尊重しています。それがずれていると思ったら軌道修正のためのアドバイスをしますが、反対に私の考えに問題があれば指摘してもらっています。これまでの経験の中から、リーダーがやるべきことは仕組みとして作ってきました。以前、面接から入国までのスケジュールについての報告連絡相談がうまく行われていなかったために、企業様に多大なご迷惑をおかけしたことがありました。それをきっかけに、途中経過を報告させてそれを全体にフィードバックする仕組みを作りました。ただし、何をするにしても大切になるのが、「母語スタッフとリーダーとのコミュニケーション」であり、密に連絡を取り合うよう、リーダーにも指導しています。
  • 実習生のために

    CSとしてのやりがい、それは実習生の成長に直接携われること。無事3年間の実習を終え、自信に満ちた笑顔で「また日本へ戻ってきたい」と言ってくれた時は、本当に嬉しいものです。実習生には日頃から「何かあったら組合に相談してほしい」と伝えていますが、本来は、何かあったら受け入れ企業に相談できるのが実習生にとってはベストです。受け入れ企業側にも実習制度に対する理解を求め、一緒に実習生をフォローし、成長を喜び合えるような信頼関係を構築していきたいと思っています。


実習生がスキルアップし、無事に実習生活を終えるまで全力でサポートします。- 沖

沖
名前
出身地 日本/大阪
自分の性格 社交的
趣味 釣り、スキー、野球
星座 みずがめ座
血液型 B型
入社日 2019年
    • 実習生との一番の味方でいたいです。

      実習生とは月一回以上、定期訪問にて面接を実施していますが、そこで十分な時間を取ることが難しいため、日頃よりSNSを活用して気軽にやり取りできるようにしています。 その際に、実習生は翻訳機を使わずに頑張って私に話しかけようとしますが、そうやって私とやり取りをすることで、本人の日本語の練習にもつながると思い、こちらもあえて日本語で対応しています。また担当者の私からすると、カタコトの日本語でもなんとか頑張って会話を続けようとするその姿がほほえましくて、毎回楽しくやり取りをしています。実習生の場合、悩み事があっても日本に相談相手が少ないため、私は近況報告を含め、色んなことをフレンドリーに相談できる「一番の味方」でいたいと常に思っています。
      • お互いにとって「Win-Win」の関係を

        私の業務は制度や実習生に関する情報を収集・交換することです。そのためには企業様や部署内でのコミュニケーションがとても求められます。特に、業務の進捗状況や報告を含め、意見を共有しやすい環境や雰囲気を作ることを心がけながら日々の業務に臨んでいます。一方、企業様が長期にわたってお付き合いしていただけるように良い外国人材を採用し、それにともなう手厚いサポートを提供することを第一の課題としていますのでこれからもお互いにとって「Win-Win」の関係を築くために日々努めていきます。
        • 実習生と企業様の間を橋渡しすることが私の役割です。

          実習生には日本語力や技術面でいち早く成長し、他の日本人従業員に負けないくらい仕事ができるようになってほしいです。また、将来母国に帰って日本で学んだことを活かし、よりユア高菜生活を手に入れてほしいと期待しています。そうなってもらうためには彼らが日本で3年間無事実習生活を送ってスキルアップできるように全力でサポートし、実習生と企業様の間を橋渡しすることが私の役割だと思っています。

企業様のニーズや期待に添えるよう、実習生と一緒に成長していきます。- 寺見

寺見
名前 寺見
出身地 日本/大阪
自分の性格 即断即決
趣味 体を動かすこと、ジム通い
星座 おとめ座
血液型 B型
入社日 2021年
    • 大事なのは実習生の立場を理解した上でのアドバイス

      実習生の場合、日本の「生活習慣や文化」が母国と違うことや仕事を含め「初めてチャレンジ」することが多いため、日本に来てから慣れるまでの期間がとても大変です。 また、母国では当たり前のことが日本では通用せずに近隣住民とトラブルになることもあります。 しかし、そのような実習生に一方的に日本のルールや習慣に従うように指示をすることは逆効果をもたらします。 そういった時は、まず異国の地である日本で色んな事に慣れるために頑張っている実習生の立場を理解し、彼らの文化を尊重した上で、 どちらが「良い、悪い」ではなく、日本で生活する上で、そのルールや習慣のもとになっている考え方を十分に説明して理解していただくことが大事です。
      • 仕事のエネルギー源は「やりがい」

        去年コロナウイルスが流行していた時期に、担当している企業様より実習生がコロナにかかってしまったとの連絡が相次ぎました。 その中には同じ会社で毎日4名ほどの実習生が陽性になってしまったケースもありました。私はその都度、人数分のPCR検査に同行、入院先を手配して、実習生に治療を受けるように指示を出して対応しましたが、通常の生活指導や定期訪問の業務に加え、毎日増えていく陽性者の実習生をフォローしなければならなかったため、とても大変でした。 しかし、実習生から治療を終え、職場に無事に復帰できたとの嬉しいお知らせがあると、担当者としてやりがいを感じ、もっと頑張ろう!という気持ちになり、その時期を乗り乗り越えることができました。

まずはお気軽にご相談ください!

外国人技能実習生のメリット・デメリット

20年以上の実績

なんでもお答えいたします!

お電話でのご連絡先
受付 9:00~18:00(土日祝休)

  • 06-6152-8808
  • 052-459-5280
  • 082-546-1222

※電話番号タップ時に、「このwebサイトから自動的に電話をかけることは禁止されています」と表示される場合があります。 iphoneの仕様によるものですので「通話を許可」をタップの上、発信ください。

資料請求はこちら

資料請求お問い合わせ

会社名必須
お名前必須
フリガナ必須
メールアドレス必須
電話番号必須
ご住所必須
検索キーワード任意
お問い合わせ内容必須