日本語作文コンクール
実習生の作文を紹介します
実習生の作文を紹介します
2024年度実行委員長ごあいさつ
今回のテーマは『私の夢』でした。テーマの通り、実習生たちのさまざまな夢が綴られた力作揃いで、どれも心に響く素晴らしいものでした。作品に優劣をつけることは難しく、選考には非常に苦労しました。その中でも、心に残る作品からは、実習生が抱く自分の夢への強い想いが伝わってきました。
どの実習生も日本へ来る際には、必ずそれぞれの夢を持っています。今回のテーマで作文を書くことは、実習生が自分の夢を再度思い出す機会となり、さらに、夢を日本語の作文で表現し披露することで、周囲の方に実習生自身について深く知ってもらう機会ともなりました。企業様にとっては、実習生の心情や将来への願いを知り、新たな側面の発見にもつながったのではないでしょうか。実習生の皆様には、これからも夢を追い続け、努力を惜しまず、その夢を叶えてほしいと願っています。努力を惜しまない人には、必ず応援してくれる人が現れます。
「日本語作文コンクール」は、日本語学習を促しながら、実習生・企業様・組合の相互理解と絆を深める活動であると自負しております。今回で16回目を迎えましたが、実習生の真剣な取り組みと努力、そして、彼らに伴走してくださる企業様のお力添えにより、年々進化しています。実習生たちは、日本語を用いて自分自身の想いを表現する難しさを乗り越え、確実に成長を遂げています。
本文ではあえて自筆原文のままを掲載しています。誤字脱字・文法の間違いがございますが、これらも学習努力の跡と捉え、温かい目で見守って頂ければ幸いです。
最後に、ご応募頂きまし技能実習生の皆様、また多大なご支援とご協力を賜りました企業様、審査に携わって頂きました関係者の皆様に心より御礼申し上げます。
日本語作文コンクール実行委員会
委員長 吉岡 誠
協同組合関西技術協力センター 専務理事
「レストランを開くことです」
ELVA NATALIA RAMADAN
(インドネシア/2023年2月入国)
受賞した今の気持ち
受賞した後で、確かに嬉しくて感謝しています。これからも日本語の勉強することを頑張って、ちょっとずつレベルアップしたいと思います。
受賞した喜びを一番伝えたい人
もちろん、今までずっと私のたびを応援してくれた人に伝えたいです。彼らは、社長と奥さんと家族と友人に伝えたいと思っています。
この題材を選んだ理由
母のことをいつまでも思い出せるように。
その他メッセージ
私の人生にたくさんの良いものを与えていただいて神様に、私はいつも感謝しています。
≪受け入れ企業様からのコメント≫
エルヴァさん、本当におめでとうございます。まだ弊社に配属になって間もないですが、技術習得、日本語習得にと、とてもがんばってくれています。その結果が、この様な形で認めて頂けてうれしく思います。自信につながってくれるといいです。
「夢の旅」
NGUYEN THI TO NGUYEN
(ベトナム/2022年12月入国)
受賞した今の気持ち
賞を受賞したのはこれが初めてなので、とても幸せに感じます。
受賞した喜びを一番伝えたい人
受賞した喜びを一番伝えたい人は母です。私の母は、いつも私を刺激する人です。いつも私に耳を傾けてくれています。
この題材を選んだ理由
それは、本当に私の夢だからです。
その他メッセージ
私の夢を表現する機会を与えてくれた組合に感謝します。
≪受け入れ企業様からのコメント≫
多数の応募の中から優秀賞という立派な賞を受賞したこと、企業側としても光栄に思います。グエンさんの家族への心優しい思いが作文に込められており、心にグッとくるものがありました。仕事も日本語の勉強も頑張っている彼女の夢が、いつか叶うことを願っています。
「私の夢」
HUYNH KHONG THUY TIEN
(ベトナム/2024年5月入国)
受賞した今の気持ち
このことが信じられません。とても嬉しくて、びっくりしました。
受賞した喜びを一番伝えたい人
最初は、上司。それから家族に伝えたいです。
この題材を選んだ理由
夢があればやりたいことにやる気や努力が生まれて、もっと頑張ろうと思います。
≪受け入れ企業様からのコメント≫
ティエンさん!作文コンクール優秀賞受賞おめでとうございます。日本に来て夢を持って、日本語を頑張って勉強していることが伝わる作文でした。日本語を勉強して、長く日本で働きたい、色々な所に行きたいと夢が広がってますね~良いですね~。作文を見ましたが、とてもきれいな文字で、普段、日本語をノートに書いて練習している姿が浮かびます。それだけ日本語習得にかけてる時間が長いのだと思います。頑張ってますね!出来ると思います!共に働く私たちにとって、とても心強い存在です。これからも宜しくお願いします。ティエンさん。おめでとう!
「私の夢」
KYAW SAN
(ミャンマー/2022年6月入国)
受賞した今の気持ち
受賞して嬉しいです。そして日本語をもっと勉強したい気持ちが増えました。
受賞した喜びを一番伝えたい人
娘に伝えたいです。娘は、今年高校生になりました。日本語にも興味があるって言いました。
この題材を選んだ理由
書きたい作文のテーマと私が言いたいことが合ってますから。
その他メッセージ
本当にありがとうございました。またよろしくお願いします。
≪受け入れ企業様からのコメント≫
受賞おめでとうございます。自分の気持ちをとても上手に表現できていて、考えている事もすばらしいです。今の気持ちを大切に頑張ってほしいです。
※電話番号タップ時に、「このwebサイトから自動的に電話をかけることは禁止されています」と表示される場合があります。 iphoneの仕様によるものですので「通話を許可」をタップの上、発信ください。