スタッフブログ

イベント、実習生の様子などを紹介しています。

KTCC NEWS 2月号発行しました!

  • KTCC NEWS

「鬼はそと!福はうち!」

幣組合では、組合の取り組みや実習生の活動をより多くの方に知っていただくために
毎月、広報誌を制作しています!

今月も無事に「KTCC NEWS」2月号を発行いたしました。
(可愛い鬼がいますので、ぜひ探してみてください♪)

20年以上に渡る豊富な経験とノウハウをもとに、外国人材に関わる企業さま、興味がある企業さまに「すぐに役立つ情報」を、毎月お届けしています。
実際に技能実習生を受入れている企業様のインタビュー、最新業界ニュース、技能実習生のエピソードなどなど、耳寄りな情報が盛りだくさんの広報誌です。ぜひ、ご活用ください!

 

【2月号の内容】

♦ 「組合スタッフが教える 技能実習生の対応事例」
オンラインショッピングでのトラブル事例

お店に行かなくても家まで欲しい物が届く「オンラインショッピング」。
多くの人が活用していますが、もちろん、外国人材にも人気です。
しかし、日本でのオンラインショッピングに慣れていないことで
トラブルになることも!気を付けるべきことを事例で紹介します。

 

♦関西技術協力センター 3つの拠点のご紹介!

幣組合は「大阪・愛知・広島」の3ヵ所に拠点があり、
関西、東海、中国、四国、九州エリアで受入れ企業様と外国人材をサポートしています。
2月号では、それぞれの拠点のメンバーと事務所の雰囲気をご紹介しています。

 

♦「KTCC業界ニュース」
新制度「育成就労」に関する最新動向をチェック!

2027年に予定される技能実習制度の廃止と新たに創設される育成就労制度のスタート。
具体的な運用方針を策定するために、政府からおおまかなスケジュールが
発表されました。
2025年は「育成就労制度」に関する具体的なニュースも増えそうですね。
現在、外国人材の活用をされている企業さまにも、
今後、活用を検討している企業さまにも重要な制度となります。

ぜひ、記事の内容をチェックしてみてください!

 

♦「現場向け手引書」
外国人材がバイク・自動車を購入する際の注意点

外国人材の中でも特定技能者がバイクや自動車の運転免許を取得するケースが増えています。
免許を取得すれば、やはり欲しくなるのが「マイバイク」「マイカー」ですよね。

でも、バイクや自動車を保有すると想像以上の
維持費がかかります!免許取得者に伝えて欲しい内容を
記事にまとめました。

 

♦組合の取組み【広島事務所だより】

技能実習生の日本語力アップ!をサポート

広島事務所のベトナム人スタッフLさんの日本語教育に関する取り組みを
ご紹介しています。
「日本語の勉強をする時間がない」「日本語の学習が続かない」「勉強がおもしろくない」

…こんな悩みが実習生にはあるのではないでしょうか?
Lさんはそんな実習生の状況をきちんと把握したうえで、「楽しく勉強する方法」を
サポートしています。
ぜひ、記事をご一読ください。

 

↓KTCC NEWS 2月号 (2025年vol.10)のダウンロードはこちら↓
※リンクを押すと新しいタブで開きます。 リンク先より画像をクリックすると記事が拡大されます。

★次回3月号の発行・配信は、2025年3上旬を予定しております。お楽しみに!

まずはお気軽にご相談ください!

外国人技能実習生のメリット・デメリット

20年以上の実績

なんでもお答えいたします!

お電話でのご連絡先
受付 9:00~18:00(土日祝休)

  • 06-6152-8808
  • 052-459-5280
  • 082-546-1222

※電話番号タップ時に、「このwebサイトから自動的に電話をかけることは禁止されています」と表示される場合があります。 iphoneの仕様によるものですので「通話を許可」をタップの上、発信ください。

資料請求はこちら

資料請求お問い合わせ

会社名必須
お名前必須
フリガナ必須
メールアドレス必須
電話番号必須
ご住所必須
検索キーワード任意
お問い合わせ内容必須